《 数学 》中学1年生 比例と反比例

中学1年生|数学|座標平面と点の座標

このページは、中学1年生で習う「座標平面と点の座標」が学習できるページです。

この問題のポイント

・x軸とy軸の2つの数直線が垂直に交わる平面を座標平面といいます。

・x軸とy軸の交点を原点といいます。

・座標平面上の点の位置は、原点Oからx軸とy軸のそれぞれの方向にどれだけ進んだかを示す座標で表すことができます。

ぴよ校長
点の座標についての問題を解いてみよう!

座標平面上にある点の座標を確認します。座標のかき方を確認しながら問題を解きましょう。

ぴよ校長
それでは、さっそく問題を解いてみよう!

「座標平面と点の座標」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

解説テキスト

問題プリント

-《 数学 》中学1年生, 比例と反比例