《 算数 》小学5年生 図形

小学5年生|算数|ひし形の面積

ひし形の面積

このページは、小学5年生がひし形を学習するための「ひし形の面積」が学習できるページです。

この問題のポイント

ひし形の面積は「対角線×対角線÷2」で求めることができます。

ぴよ校長
ひし形の面積の公式を使って、問題を解いてみよう!

もし、ひし形の面積がなぜ「対角線×対角線÷2」で求められるのか、疑問に思った時や、忘れてしまったときには、解説したページがあるのでぜひ確認してみてください。

なぜ、ひし形の面積は対角線×対角線÷2なのか?の説明図1
「ひし形の面積は " 対角線×対角線÷2 " 」になる説明

ここでは、なぜひし形の面積は「対角線×対角線÷2」なのか?を、考えていきます。 この公式のポイント ・ひし形の面積は「対角線×対角線÷2」で ...

続きを見る

ぴよ校長
それでは、さっそく問題を解いてみよう!

「ひし形の面積」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

-《 算数 》小学5年生, 図形