《 数学 》中学1年生 1次方程式

中学1年生|数学|1次方程式

このページは、中学1年生で習う「1次方程式」が学習できるページです。

等式の性質と移行

1次方程式を解くために、等式の性質と、移行を使って問題を解きます。

等式には次の性質があります。

等式:A=Bのとき、

①両辺に同じ数をたしても、等式は成り立つ。A+C=B+C

②両辺から同じ数をひいても、等式は成り立つ。A-C=B-C

③両辺に同じ数をかけても、等式は成り立つ。A×C=B×C

④両辺を同じ数でわっても、等式は成り立つ。A/C=B/C

等式の性質を使うと、左辺や右辺にある項は、符号を変えてもう一方の項へ移すことができ、これを移項といいます。

例) A+B=C → A=C-B ・・・Bを符号を変えて左辺から右辺へ移項

1次方程式の解き方

1次方程式のxの値を求めるには、下のように移行や等式の性質を使って解きます。

①文字の項は左辺、数の項は右辺に移項する。

②両辺の項をそれぞれまとめて、ax=bの形にする。

③両辺をxの係数aでわり、xの値を求める。

1次方程式を解く問題です。項を左辺や右辺に移項して問題を解きます。

ぴよ校長
さっそく問題を解いてみよう!

「1次方程式」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

解説テキスト

問題プリント

-《 数学 》中学1年生, 1次方程式