《 数学 》中学2年生 図形

中学2年生|数学|平行四辺形の角を求める

平行四辺形の角を求める

このページは、中学2年生で習う「平行四辺形の角」が学習できるページです。

この問題のポイント

・平行四辺形は、対角が等しくなる性質があります。

ぴよ校長
平行四辺形の角を求める問題では、上の公式を覚えておこう!

平行四辺形に関する公式を、中学校ではいくつか習います。平行四辺形の対角が等しくなる理由を解説したページは下のリンクにあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

”平行四辺形の対角の角度は等しくなる”ことの説明図1
”平行四辺形の対角の角度は等しくなる”ことの説明

2組の対辺がそれぞれ平行な四角形を、平行四辺形と定義されます。 平行四辺形は対辺が平行になっていることでさまざまな性質が現れてきます。そのう ...

続きを見る

ぴよ校長
それでは、平行四辺形の角を求める問題を解いてみよう!

「平行四辺形の角」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

-《 数学 》中学2年生, 図形