《 算数 》小学5年生 図形

小学5年生|算数|円の直径と円周の長さ

円の直径と円周の長さ

このページは、小学5年生で円周について学習するための「円の直径と円周の長さ」が学習できるページです。

この問題のポイント

円の円周の長さは「直径×円周率(3.14)」で求めることができます。

問題の後半には、いろいろな円を組み合わせた図形のまわりの長さを求める応用問題もあります。

ぴよ校長
円周率を使って、円周の長さを求めてみよう!

円の半径や直径が分かれば、円周率(3.14)を使って、円のまわりの長さ(円周)を求めることができます。小学5年生では、円周率を使っていろいろな円のまわりの長さを求める問題が出てきます。

ぴよ校長
さっそく、問題を解いてみよう!

「円の直径と円周の長さ」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

-《 算数 》小学5年生, 図形