このページは、小学3年生で習う漢字を一覧で確認できるページです。
小学3年生で習う漢字数
・小学3年生で習う漢字は「200字」です。
「小学3年生の漢字200字と読み」の一覧はこちら
悪 安 暗 医 委 意 育 員 院 飲 運 泳 駅 央 横 屋 温 化 荷 界 開 階 寒 感 漢 館 岸 起 期 客 究 急 級 宮 球 去 橋 業 曲 局 銀 区 苦 具 君 係 軽 血 決 研 県 庫 湖 向 幸 港 号 根 祭 皿 仕 死 使 始 指 歯 詩 次 事 持 式 実 写 者 主 守 取 酒 受 州 拾 終 習 集 住 重 宿 所 暑 助 昭 消 商 章 勝 乗 植 申 身 神 真 深 進 世 整 昔 全 相 送 想 息 速 族 他 打 対 待 代 第 題 炭 短 談 着 注 柱 丁 帳 調 追 定 庭 笛 鉄 転 都 度 投 豆 島 湯 登 等 動 童 農 波 配 倍 箱 畑 発 反 坂 板 皮 悲 美 鼻 筆 氷 表 秒 病 品 負 部 服 福 物 平 返 勉 放 味 命 面 問 役 薬 由 油 有 遊 予 羊 洋 葉 陽 様 落 流 旅 両 緑 礼 列 練 路 和
※ここでの読み方や例文では、対象の学年までに習った漢字のみを使って記載するようにしています。
悪:アク・わる(い)
悪(あく)にそまる、悪者(わるもの)とたたかう
安:アン・やす(い)
安心(あんしん)な場所(ばしょ)、安(やす)いテレビを買(か)う
暗:アン・くら(い)
暗算(あんざん)で計算(けいさん)する、電球(でんきゅう)が暗(くら)くなる
医:イ
町(まち)のお医者(いしゃ)さん
委:イ・ゆだ(ねる)
委員会(いいんかい)で話(はな)す、はんだんを委(ゆだ)ねる
意:イ
言葉(ことば)の意味(いみ)を調(しら)べる
育:イク・そだ(つ)・はぐく(む)
犬(いぬ)をし育(いく)する、花(はな)を育(そだ)てる、ゆめを育(はぐく)む
員:イン
図書委員(としょいいん)になる
院:イン
病院(びょういん)に行(い)く
飲:イン・の(む)
飲食店(いんしょくてん)ではたらく、水(みず)を飲(の)む
運:ウン・はこ(ぶ)
学校(がっこう)の運動会(うんどうかい)、荷物(にもつ)を運(はこ)ぶ
泳:エイ・およ(ぐ)
水泳大会(すいえいたいかい)に出(で)る、海(うみ)で泳(およ)ぐ
駅:エキ
駅(えき)に行(い)く
央:オウ
町(まち)の中央(ちゅうおう)
横:オウ・よこ
横(おう)だん歩道(ほどう)、横(よこ)を向(む)く
屋:オク・や
屋上(おくじょう)から星(ほし)を見(み)る、赤(あか)い屋根(やね)の家(いえ)
温:オン・あたた(かい)
体温(たいおん)をはかる、温(あたた)かいお茶(ちゃ)
化:カ・ば(ける)
きょうりゅうの化石(かせき)、お化(ば)け屋(や)しき
荷:に
荷物(にもつ)が届(とど)く
界:カイ
世界(せかい)の国(くに)
開:カイ・ひら(く)・あ(ける)
し合(あい)を開始(かいし)する、ドアを開(ひら)く、まどを開(あ)ける
階:カイ
階(かい)だんを上(のぼ)る
寒:カン・さむ(い)
寒気(かんき)が流(なが)れこむ、寒(さむ)い日(ひ)
感:カン
感動(かんどう)する
漢:カン
漢字(かんじ)の練習(れんしゅう)
館:カン・やかた
広(ひろ)い体育館(たいいくかん)、館(やかた)を出(で)る
岸:ガン・きし
きれいな海岸(かいがん)、岸(きし)に波(なみ)が打(う)ちよせる
起:キ・お(きる)
朝(あさ)に起(き)しょうする、早起(はやお)きをする
期:キ
一学期(いちがっき)が始(はじ)まる
客:キャク・カク
お店(みせ)にお客(きゃく)さんが来(く)る、大(おお)きな旅客機(りょかくき)
究:キュウ
科学(かがく)の研究(けんきゅう)
急:キュウ・いそ(ぐ)
きゅう急車(きゅうしゃ)が走(はし)る、急(いそ)いで家(いえ)に帰(かえ)る
級:キュウ
上(うえ)の学年(がくねん)に進級(しんきゅう)する
宮:キュウ・みや
大(おお)きな宮(きゅう)でん、お宮(みや)まいり
球:キュウ・たま
野球(やきゅう)をする、球(たま)をなげる
去:キョ・コ・さ(る)
去年(きょねん)の出来事(できごと)、か去(こ)の思(おも)い出(で)、立(た)ち去(さ)る
橋:キョウ・はし
歩道橋(ほどうきょう)の上(うえ)を歩(ある)く、大(おお)きな橋(はし)
業:ギョウ・わざ
お店(みせ)のえい業時間(ぎょうじかん)、たぬきの仕業(しわざ)
曲:キョク・ま(がる)
好(す)きな曲(きょく)、道(みち)を曲(ま)がる
局:キョク
近所(きんじょ)の薬局(やっきょく)
銀:ギン
銀色(ぎんいろ)の指(ゆび)わ
区:ク
地区(ちく)の代表(だいひょう)になる
苦:ク・くる(しい)・にが(い)
苦労(くろう)を共(とも)にする、息(いき)が苦(くる)しい、苦(にが)い薬(くすり)
具:グ
家具(かぐ)を組(く)み立(た)てる
君:クン・きみ
さとう君(くん)に会(あ)う、君(きみ)たちの声(こえ)
係:ケイ・かかり
地(ち)いきとのかん係(けい)、そうじの係(かかり)
軽:ケイ・かる(い)・かろ(やか)
軽自動車(けいじどうしゃ)、軽(かる)いもの、軽(かろ)やかな足(あし)どり
血:ケツ・ち
血(けつ)えき、血(ち)が出(で)る
決:ケツ・き(める)
かい決(けつ)する、じゅん番(ばん)を決(き)める
研:ケン
自由研究(じゆうけんきゅう)をする
県:ケン
県(けん)ちょうに行(い)く
庫:コ
そう庫(こ)を整理(せいり)する
湖:コ・みずうみ
湖上(こじょう)の船(ふね)、湖(みずうみ)に出(で)かける
向:コウ・む(く)
船(ふね)の進行方向(しんこうほうこう)、右(みぎ)を向(む)く
幸:コウ・さいわ(い)・さい・しあわ(せ)
自分(じぶん)の幸福(こうふく)、幸(さいわ)いなこと、幸先(さいさき)が良(よ)い、幸(しあわ)せ
港:コウ・みなと
空港(くうこう)のひこうき、港(みなと)に着(つ)く
号:ゴウ
青信号(あおしんごう)でわたる
根:コン・ね
球根(きゅうこん)を植(う)える、根(ね)がのびる
祭:サイ・まつ(り)
文化祭(ぶんかさい)、お祭(まつ)りに行(い)く
皿:さら
お皿(さら)をあらう
仕:シ・つか(える)
仕事(しごと)をする、人(ひと)に仕(つか)える
死:シ
虫(むし)が死(し)ぬ
使:シ・つか(う)
トイレを使用(しよう)する、道具(どうぐ)を使(つか)う
始:シ・はじ(める)
学校(がっこう)の始業式(しぎょうしき)、作業(さぎょう)を始(はじ)める
指:シ・ゆび・さ(す)
指(し)じをする、足(あし)の親指(おやゆび)、方角(ほうがく)を指(さ)ししめす
歯:シ・は
にゅう歯(し)がぬける、歯(は)をみがく
詩:シ
詩(し)を作(つく)る
次:ジ・つぎ・つ(ぐ)
次回(じかい)、次(つぎ)の日(ひ)、相次(あいつ)ぐ出来事(できごと)
事:ジ・こと
道路(どうろ)の工事(こうじ)、いろいろな仕事(しごと)
持:ジ・も(つ)
おべん当(とう)を持(じ)さんする、荷物(にもつ)を持(も)つ
式:シキ
小学校(しょうがっこう)の入学式(にゅうがくしき)
実:ジツ・み・みの(る)
実力(じつりょく)をつける、木(き)の実(み)、実(みの)りの秋(あき)
写:シャ・うつ(す)
写真(しゃしん)、書(か)き写(うつ)す
者:シャ・もの
新聞記者(しんぶんきしゃ)、人気者(にんきもの)
主:シュ・おも・ぬし
文章(ぶんしょう)の主語(しゅご)、主(おも)なこと、声(こえ)の主(ぬし)
守:シュ・ス・まも(る)
野球(やきゅう)の守(しゅ)び、家(いえ)をる守(す)にする、お守(まも)り
取:シュ・と(る)
新聞(しんぶん)の取(しゅ)ざい、荷物(にもつ)を取(と)る
酒:シュ・さけ・さか
うめ酒(しゅ)を作(つく)る、お酒(さけ)、酒(さか)ぐらを見学(けんがく)する
受:ジュ・う(ける)
受(じゅ)けんの勉強(べんきょう)、電話(でんわ)を受(う)ける
州:シュウ・す
九州(きゅうしゅう)、三角州(さんかくす)の地形(ちけい)
拾:ひろ(う)
ごみを拾(ひろ)う
終:シュウ・お(わる)
終業式(しゅうぎょうしき)、言(い)い終(お)わる
習:シュウ・なら(う)
毎日(まいにち)の習(しゅう)かん、水泳(すいえい)を習(なら)う
集:シュウ・あつ(まる)
運動場(うんどうじょう)に集合(しゅうごう)する、人(ひと)が集(あつ)まる
住:ジュウ・す(む)
住所(じゅうしょ)、アパートに住(す)む
重:ジュウ・チョウ・え・おも(い)・かさ(なる)
体重 (たいじゅう)、き重(ちょう)なけいけん、三重県(みえけん)、重(おも)い荷物(にもつ)、重(かさ)ね着(ぎ)
宿:シュク・やど
宿題(しゅくだい)をする、宿(やど)にとまる
所:ショ・ところ
広(ひろ)い場所(ばしょ)、台所(だいどころ)
暑:ショ・あつ(い)
夏(なつ)のもう暑(しょ)、とても暑(あつ)い日(ひ)
助:ジョ・たす(ける)
助言(じょげん)をする、助(たす)ける
昭:ショウ
昭和(しょうわ)
消:ショウ・き(える)・け(す)
消化(しょうか)き、火(ひ)が消(き)える、字(じ)を消(け)す
商:ショウ・あきな(い)
商店(しょうてん)、商(あきな)いをする
章:ショウ
文章(ぶんしょう)を書(か)く
勝:ショウ・か(つ)
決勝(けっしょう)、勝(か)ち負(ま)け
乗:ジョウ・の(る)
車(くるま)に乗車(じょうしゃ)する、電車(でんしゃ)に乗(の)る
植:ショク・う(える)
植物(しょくぶつ)、木(き)を植(う)える
申:もう(す)
し合(あい)を申(もう)しこむ
身:シン・み
身長(しんちょう)、身(み)の回(まわ)り
神:シン・ジン・かみ
神(しん)ぴてき、神社(じんじゃ)、神様(かみさま)
真:シン・ま
写真(しゃしん)、運動場(うんどうじょう)の真(ま)ん中(なか)
深:シン・ふか(い)
深海(しんかい)の魚(さかな)、深(ふか)い海(うみ)
進:シン・すす(む)
進行方向(しんこうほうこう)、前(まえ)に進(すす)む
世:セ・セイ・よ
世界(せかい)、一世(いっせい)き、世(よ)の中(なか)
整:セイ・ととの(う)
つくえを整理(せいり)する、こきゅうを整(ととの)える
昔:むかし
昔(むかし)の出来事(できごと)
全:ゼン・すべ(て)・まった(く)
安全(あんぜん)な場所(ばしょ)、全(すべ)ての人(ひと)、全(まった)くかん係(けい)ない
相:ソウ・あい
相談(そうだん)する、相手(あいて)を見(み)る
送:ソウ・おく(る)
荷物(にもつ)を発送(はっそう)する、手紙(てがみ)を送(おく)る
想:ソウ
想(そう)ぞうの動物(どうぶつ)
息:ソク・いき
山(やま)に生息(せいそく)する動物(どうぶつ)、息(いき)をする
速:ソク・はや(い)
車(くるま)の速度(そくど)、川(かわ)の流(なが)れが速(はや)い
族:ゾク
家族(かぞく)で食事(しょくじ)をする
他:タ・ほか
自分(じぶん)と他人(たにん)、他(ほか)のことをする
打:ダ・う(つ)
打(だ)せきに立(た)つ、打(う)ち上(あ)げ花火(はなび)
対:タイ
対(たい)せん相手(あいて)
待:タイ・ま(つ)
期待(きたい)がふくらむ、バスを待(ま)つ
代:ダイ・タイ・か(わる)
時代(じだい)、せん手(しゅ)交代(こうたい)、代(か)わりの品(しな)
第:ダイ
けんこう第一(だいいち)
題:ダイ
問題(もんだい)をとく
炭:タン・すみ
石炭(せきたん)をもやす、炭火(すみび)でやいた肉(にく)
短:タン・みじか(い)
七夕(たなばた)の短(たん)ざく、短(みじか)いえんぴつ
談:ダン
相談(そうだん)する
着:チャク・き(る)・つ(く)
とう着(ちゃく)する、服(ふく)を着(き)る、駅(えき)に着(つ)く
注:チュウ・そそ(ぐ)
注文(ちゅうもん)をする、水(みず)を注(そそ)ぐ
柱:チュウ・はしら
電柱(でんちゅう)、太(ふと)い柱(はしら)
丁:チョウ・テイ
三丁目(さんちょうめ)の家(いえ)、丁(てい)ねいにせつ明(めい)する
帳:チョウ
銀行(ぎんこう)の通帳(つうちょう)
調:チョウ・しら(べる)
体調(たいちょう)を整(ととの)える、漢字(かんじ)を調(しら)べる
追:ツイ・お(う)
ざいりょうを追(つい)かする、ねずみを追(お)いかける
定:テイ・ジョウ・さだ(める)
決定(けってい)する、定(じょう)ぎを使(つか)う、休日(きゅうじつ)を定(さだ)める
庭:テイ・にわ
家庭(かてい)ほう問(もん)、庭(にわ)のそうじ
笛:テキ・ふえ
汽車(きしゃ)の汽笛(きてき)、笛(ふえ)をふく
鉄:テツ
校庭(こうてい)の鉄(てつ)ぼう
転:テン・ころ(ぶ)
学校(がっこう)を転校(てんこう)する、大玉(おおだま)を転(ころ)がす
都:ト・ツ・みやこ
大(おお)きな都市(とし)、都合(つごう)、住(す)めば都(みやこ)
度:ド
温度(おんど)をはかる
投:トウ・な(げる)
野球(やきゅう)の投手(とうしゅ)、ボールを投(な)げる
豆:トウ・ズ・まめ
なっ豆(とう)、大豆(だいず)の料理(りょうり)、えんどう豆(まめ)
島:トウ・しま
日本列島(にほんれっとう)、船(ふね)で島(しま)に行(い)く
湯:トウ・ゆ
せん湯(とう)に行(い)く、お湯(ゆ)をわかす
登:トウ・ト・のぼ(る)
学校(がっこう)へ登校(とうこう)する、登山(とざん)に行(い)く、木(き)に登(のぼ)る
等:トウ・ひと(しい)
きん等(とう)に分(わ)ける、長(なが)さが等(ひと)しい
動:ドウ・うご(く)
動物園(どうぶつえん)、体(からだ)を動(うご)かす
童:ドウ
じ童館(どうかん)で遊(あそ)ぶ
農:ノウ
野(や)さいの農家(のうか)
波:ハ・なみ
タブレットの電波(でんぱ)、波(なみ)がよせる
配:ハイ・くば(る)
荷物(にもつ)の配(はい)たつ、プリントを配(くば)る
倍:バイ
二倍(にばい)の重(おも)さ
箱:はこ
箱(はこ)の中身(なかみ)
畑:はた・はたけ
畑作(はたさく)の仕事(しごと)、畑(はたけ)で野(や)さいを作(つく)る
発:ハツ
家(いえ)を出発(しゅっぱつ)する
反:ハン・そ(る)
反対(はんたい)の意見(いけん)、板(いた)が反(そ)る
坂:さか
急(きゅう)な坂道(さかみち)
板:ハン・バン・いた
鉄板(てっぱん)、黒板(こくばん)を消(け)す、まな板(いた)をあらう
皮:ヒ・かわ
手(て)の皮(ひ)ふ、りんごの皮(かわ)をむく
悲:ヒ・かな(しい)
悲(ひ)げきのヒロイン、悲(かな)しい出来事(できごと)
美:ビ・うつく(しい)
美(び)じゅつ館(かん)に行(い)く、美(うつく)しい絵(え)
鼻:ビ・はな
耳鼻科(じびか)のお医者(いしゃ)さん、鼻(はな)をかむ
筆:ヒツ・ふで
毛筆(もうひつ)を使(つか)う、習字(しゅうじ)の筆(ふで)
氷:ヒョウ・こおり
氷山(ひょうざん)がとける、氷(こおり)がわれる
表:ヒョウ・おもて・あらわ(す)
表面(ひょうめん)、紙(かみ)の表(おもて)とうら、言葉(ことば)に表(あらわ)す
秒:ビョウ
一秒(いちびょう)の間(あいだ)
病:ビョウ・やまい
病気(びょうき)がなおる、病(やまい)は気(き)から
品:ヒン・しな
おもちゃの部品(ぶひん)手品(てじな)を見(み)る
負:フ・ま(ける)・お(う)
勝負(しょうぶ)をする、し合(あい)に負(ま)ける、きずを負(お)う
部:ブ
いろいろな部分(ぶぶん)
服:フク
服(ふく)を着(き)る
福:フク
大福(だいふく)を食(た)べる
物:ブツ・モツ・もの
植物(しょくぶつ)を育(そだ)てる、か物(もつ)列車(れっしゃ)、持(も)ち物(もの)
平:ヘイ・ビョウ・たい(ら)・ひら
平和(へいわ)をねがう、平等(びょうどう)、平(たい)らな石(いし)、平泳(ひらおよ)ぎ
返:ヘン・かえ(す)
返事(へんじ)をする、本(ほん)を返(かえ)す
勉:ベン
勉強(べんきょう)をする
放:ホウ・はな(つ)・ほう(る)
放(ほう)か後(ご)に遊(あそ)ぶ、鳥(とり)を放(はな)つ・ボールを放(ほう)る
味:ミ・あじ
言葉(ことば)の意味(いみ)、りょう理(り)の味(あじ)
命:メイ・ミョウ・いのち
生命(せいめい)、植物(しょくぶつ)のじゅ命(みょう)、大切(たいせつ)な命(いのち)
面:メン
新聞(しんぶん)の紙面(しめん)
問:モン・と(う)・とん
問題(もんだい)をとく、問(と)いと答(こた)え、問屋(とんや)がいに行(い)く
役:ヤク
えい画(が)の主役(しゅやく)
薬:ヤク・くすり
近(ちか)くの薬局(やっきょく)、薬(くすり)を飲(の)む
由:ユ・ユウ
東京(とうきょう)をけい由(ゆ)する、理由(りゆう)が分(わ)かる
油:ユ・あぶら
石油(せきゆ)の会社(かいしゃ)、水(みず)と油(あぶら)
有:ユウ・あ(る)
有(ゆう)りょうの道路(どうろ)、お金(かね)が有(あ)る
遊:ユウ・あそ(ぶ)
公園(こうえん)の遊具(ゆうぐ)、外(そと)で遊(あそ)ぶ
予:ヨ
予定(よてい)をたしかめる
羊:ヨウ・ひつじ
羊毛(ようもう)で作(つく)ったぬいぐるみ、羊(ひつじ)を育(そだ)てる
洋:ヨウ
洋服(ようふく)を買(か)う
葉:ヨウ・は
秋(あき)の落葉(らくよう)、植物(しょくぶつ)の葉(は)
陽:ヨウ
太陽(たいよう)
様:ヨウ・さま
家(いえ)の様子(ようす)、おとの様(さま)
落:ラク・お(ちる)
文章(ぶんしょう)のだん落(らく)、落(お)ち葉(ば)をひろう
流:リュウ・なが(れ)
川(かわ)の下流(かりゅう)、水(みず)の流(なが)れ
旅:リョ・たび
旅行(りょこう)に行(い)く、旅(たび)をする
両:リョウ
両手(りょうて)を上(あ)げる
緑:リョク・みどり
緑茶(りょくちゃ)を飲(の)む、緑色(みどりいろ)のえんぴつ
礼:レイ
お礼(れい)をする
列:レツ
列(れつ)にならぶ
練:レン・ね(る)
練習(れんしゅう)をする、こなを練(ね)る
路:ロ・じ
車(くるま)が道路(どうろ)を走(はし)る、家路(いえじ)を急(いそ)ぐ
和:ワ・やわ(らぐ)・なご(む)
平和(へいわ)、いたみが和(やわ)らぐ、気分(きぶん)が和(なご)む