《 数学 》中学1年生 正の数・負の数

中学1年生|数学|正の数・負の数の累乗

このページは、中学1年生で習う「正の数・負の数の累乗」が学習できるページです。

この問題のポイント

同じ数をいくつかかける計算を累乗といいます。

3を2回かけたものを、3の2乗といいます。ここで2は指数といいます。

負の数の累乗では、かっこがつくことでかけ合わせ変わります。

ぴよ校長
累乗を計算してみよう

「正の数・負の数の累乗」の学習プリントはこちら

下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

解説テキスト

問題プリント

-《 数学 》中学1年生, 正の数・負の数